美容室での髪型の頼み方

query_builder 2023/03/03
コラム

「理想の髪形と何か違った…」といった経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
後悔せず、少しでもなりたい髪型に近づきたいですよね。
今回は、美容室での髪型の頼み方についてご紹介していきたいと思いますので、参考にされてみて下さい。

▼美容室での髪型の頼み方
■なりたい髪型のヘアカタログor写真を見せる
言葉だけで伝えるのはとても難しく、ズレが生じてしまうこともあります。
ヘアカタログや写真を見せれば、お互いにしっかりと目で確認し合えるのでなりたいイメージに近づくことができます。
後ろ姿もカウンセリングの時に、しっかりと確認するようにしておきましょう。

■なりたくない髪型を伝える
なりたくない、嫌いな髪型を、前もって伝えておくことも大切です。
細かい要望や悩みがある場合にも、相談してみると美容師さんがアドバイスしてくれます。

■自分で普段できるスタイリング方法を伝える
美容室でなりたい髪型になれても、自分で再現できないとストレスになってしまうこともあります。
普段使っているスタイリング剤など、自分でできるスタイリングの方法を伝えてみましょう。

▼美容室での髪型の頼み方「おまかせ」はあり?
ヘアスタイルが決まっていない、なりたいヘアスタイルがないなどといった場合もありますよね。
初めての美容室では注意が必要ですが、行きつけの美容室で信頼関係があれば「おまかせ」もありです。
しかし最低限これだけは嫌ということがあれば、カウンセリングの時にしっかり伝えておきましょう。

▼まとめ
千葉の訪問美容レガロはご高齢、病気、障害などで美容室に行けない方に施設、ご自宅に出張しカットはもちろん、
シャンプー、カラー、パーマなど美容室と同じようなサービスをご提供しています。
お気軽にお問い合わせをお待ちしております。