美容室に行けない時は?

query_builder 2022/05/15
コラム

家族の諸事情により「美容室に行けない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
現在の法律では、原則、美容室・理容室以外でのサービスは禁じられています。
しかし、条件の当てはまる方のみが利用することのできる「訪問美容サービス」があります。
そこで今回は、美容室に行けない時の訪問美容サービスについて解説いたします。

▼美容室に行けない時は?
「美容室に行けない」という場合、限定された方のみ「訪問美容」を利用することができます。

■訪問美容とは?
自宅・施設・病院に美容師が出向き、洗髪や散髪を行うサービスを指します。
誰もが利用できる訳ではなく、以下に該当する方の利用が目的です。

▼訪問美容を利用できる方
■高齢者の方
「訪問美容」を利用される方のほとんどが高齢者です。
「お店に出向くのが難しい」「1人暮らし」という高齢者が増えているため、訪問理容の需要は今後も高まると予想されています。
また、寝たきりの方・認知症の方・障害をお持ちの方も、身だしなみも整える施術を受けることができます。

■疾患をお持ちの方
持病・病気・ケガにより、外出が困難な方は「訪問美容」を利用することができます。
精神疾患も含みます。

■家族の介護をしている方
家族が重度の要介護状態にあり、外出が難しい場合、「訪問美容」を利用することができます。

■産前産後・育児中の方
産前産後・幼児の育児中で子どもの安全性が確保できないと認められれば、「訪問美容」を利用することができます。

▼まとめ
上記に該当される方は、「訪問美容」を検討されてみてはいかがでしょうか。
おしゃれを楽しむことで、気持ちが前向きになり、心のケアにも繋がりますよ。
シャンプーやヘアカットはもちろん、パーマやヘアカラーについても相談してみてください。